のぐちよの”気になる”ブログ

万年筆とカフェ、音楽と空、そして猫が大好き♪ ”気になる”と思ったことをつらつら書いたり考えてみたりするブログ

follow us in feedly

地元の匂いと時の流れ。「残したい」と思う感情

f:id:nogutyo:20160904104429j:plain

 photo credit: Sunset via photopin (license)

 

時の流れを感じる、のぐちょ(@yuukinogutyo)です。

 

いきなり何を言い出したかというと、実家に帰省したとき、そう感じる機会があったからです。

今回はその辺のことを書きたいと思います。

 

地元のにおいと時の流れ

今年の3月に父方のばあちゃんが亡くなった。

nogutyo.hatenablog.com

葬式のため実家のある山形に返ったわけだが、

手配などは両親が進めてくれていたとは言え、納棺、翌日の火葬・葬儀などバタバタだった。

 

葬儀も全て終わり、賑やかだった実家は静寂に包まれた。

ガヤガヤしていた茶の間や仏間がガランとして誰もいなくなり、

人でいっぱいだった家の中が、家族だけになった。

 

落ち着いて父方の実家を見るのは、本当に久しぶりだ。

いつも帰省した時は、母方の実家に寝泊まりしているということもあり、

父方の実家にはあまり来れていなかったから。

(交通の便が悪い。車必須。近くにバスなし電車なし。)

 

だから懐かしくて、僕はなんとなく家の外に出て、

実家の前の道路に立ち尽くした。

実家を見ると多少古くなってきても、僕が生まれ育った家であることに変わりない。

匂いはリアルに当時の記憶を呼び起こす 

f:id:nogutyo:20160905215539j:plain

風が吹いた。

風の匂いが昔のままだった。

 

上手く表現できないが、その匂いを感じると「やはりここが生まれ故郷なんだな」と思える。

母方の実家も確かにそうではあるが、幼少期から小中学校・高校と、父方の実家はやはり住んでいた年月が違うからか余計にそう思う。

 

誰もいない道路、夕暮れで赤く染まり、そして暗くなっていく空、

畑や田んぼの土の薫りを含んで吹いてくる風…

 

まるでタイプスリップしたかのような錯覚に陥った。

明かりの灯る周りの家々から、あの頃の人たちが出てきそう。

幼い僕が実家から出てきそう。

亡くなったばあちゃんが出てきそう。

そう思えたらすごく切なくなった。

 

毎日暮らしていれば、それが日常になる。

離れて一人暮らしして、実家が日常ではなくなるから、懐かしくなり切なくなったのかもなぁ

時の流れと命の繋がり

帰り道、部落の中はあまり変わっていないことに気づいた。

確かに建物は古くなってきているだろう。でも夕暮れでハッキリそれが見えない。

そうすると、まるで家は変わらず住んでいる人だけが老いていく、そんな風に感じた。

 

葬儀で参列した方々を見ていて、幼い頃の覚えている周辺の家の人たちは、亡くなったり高齢になっていたり…時の流れを感じた。

僕の家においても、妹の子供が生まれ、ばあちゃんが亡くなった。

父母はいつしか祖父祖母になった。

そして子供はまた親になり親は祖父祖母になる…

そうやって命は繋がっていくんだな〜と感じた。

 

こんなこと思った事もなかったのに。。

生死と向き合う機会だったからかもしれない。

 

「残す」ということ

今はまだそこまで実家周辺の風景に大きな変化はありません。

でもこれから再開発とか、周辺の家の方々が改築するとか、当時を面影のある風景がどんどん減っていくんじゃないか(恐らく確実に…)

 

今でも当然ながら僕が幼いころから色んな物が既に変わっている。

僕の昔の写真には、当時の周りの風景が一緒に残っています。

でもそれ以降の写真はあまり撮ってないし、部落や街の様子を残しているものはない。

全て思い出の中。

それでも構わないですが、僕は「その時」「その瞬間」を残したいと思いました。

 

生きているときは当たり前だった、ばあちゃんと写っている写真も、

ばあちゃんが亡くなった今は、とても大事なものになりました。

だってその写真の中のばあちゃんは、確かに生きているから

 

大袈裟かもしれませんが、親が子供の写真や映像を撮りたいと思うのも、

単に可愛いとか記録用とかもあるでしょうが「残したい」という無意識の想いによるのではないだろうかと思ったりします。

その子だけではなく、その周囲の人たちにとっても思い出になるから。

生きていた証拠になるから。

 

書き記すことも 

日記なども同じだと思います。

特に「手書き」はその時の感情が文字に出たりしますし。

 

僕は日記を書いたり何か記録を残すときは、そのときの”感情”も一緒に書き記すことにしています。

そうすれば、そのときの感情とセットで記憶が呼び起こされてくるから(^_^)

 

もちろん悲しい・悔しい・怒った出来事とかも同様なので、読み返すのに注意が必要ですが(笑)

それでも、それを書いた当時のその感情は本物だった訳で、偽りようのない当時の自分ですよね。

そういった意味では有意義かな?とも思います。

 

あとがき

ということで、今回は地元に帰ったときに感じたことをドカッとまとめて書いてみました(^_^;A

これを感じたときに、とにかく忘れないうちに書き留めておきたくて、適当な紙の裏に殴り書きしました。

 

こういった感覚的なものってすぐ忘れちゃいますが、案外大事だったりしますよね(^_^)

そういうのを今後も書いていけたらと思います♪

 

おまけ 

以前、地元だからこそ分かる匂いについて記事にしたことがありました。

もう2年前の記事ですね。懐かしい…

nogutyo.hatenablog.com

そこでこう書きました。

「風のにおい」

地元の風の匂いは「あ、地元の匂いだ」と分かります。

きっとこれはその地域の川や土、畑や田んぼ、家々や車の往来、そして風向きなど

いろんな要素が絡まって「その土地に吹く風の匂い」になるんだと思います(*'-'*)

そして、こうも書きました。

単純な話、蝉の声で「夏が来たな〜」と感じるのは一般的です。

でも「山形の夏だな〜」と感じるのは蝉の声と土の匂い、風の温度と空気の匂い

その全ての状況が揃ったときに「地元」たり得るんです♪

 

だから旅行先で似たような状況になっても、それは”旅先での情緒”であって、

決して懐かしさは出てきません(僕の場合)

こういった感覚ってやっぱりいつも感じていて、

それが地元の懐かしささんだろうな〜と思ってます(^_^)

 

一人一人にある「地元の匂い」

気になります♪ 

試験結果の報告とブログ再開

f:id:nogutyo:20160824080006j:plain

またまたお久しぶりです!のぐちょ(@yuukinogutyo)です!

 

2ヶ月半ぶりです。

前回は、しばらく更新がなかった理由と「ブログ更新を一時的にやめます」という内容の記事を書きました。

nogutyo.hatenablog.com

中小企業診断士の試験勉強に集中するため、一時的に更新をお休みするという無い様でした。

そして1次試験が終わり、自己採点し、合否の予想がつきました。

結果は残念なものでした。

 

単純にアウトプット不足ですね(; ^ω^)

過去問演習や問題演習を何回も繰り返さないと、あっという間に忘れてしまいますし「分かったつもり」になってしまいます。

実際そうなってたと思います。

 

インプットばかりやったつもりもありませんが、

基礎は覚えられていても応用が出来ていない、ということだと思います。。

 

今年は「経営情報システム」という科目が

受験生みんな想定外?と言わんばかりの状況で、なかなか波乱含みだったようです。

ネットを見ていると「こんな問題出すなら過去問やる意味ないじゃん!」といった意見も見かけました。

 

でも、僕はそうは思わないですし、その意見を見て違和感を感じました。

 

中小企業診断士に限らずだと思いますが、

本来その資格の役割や求められる能力って、世の中の変化に合わせて変わるもので、

過去問の傾向に倣うような性質は無いと思います。

 

時代が求めるものがそっちなら、それに対応した問題が出る。

もちろん、基礎的な知識や仕組みは変わらないでしょうから、そういった分野は過去問と同様、聞かれるでしょう。

新しいものと基礎的なもののバランスが、これまでの年と違ってたという事だと思います。 

f:id:nogutyo:20150824220324j:plain

今後について 

今年は、もし一発合格しなければ、一旦、中小企業診断士の受験をやめると決めていました。

理由は「手段が目的化してきたから」

 

もともと僕は「経営に関わる知識を体系的に学びたい」という目的で中小企業診断士の勉強を始めました。

あくまで目的は「経営に関わる知識の取得」「仕事への実践・応用」

 

もちろん、診断士試験をクリアすることで、上記の目的を達成することは可能だと思います。

しかし、7科目という広い範囲と難易度から、いつしか目的が「中小企業診断士の一次試験に合格すること」になっていました。

 

手段であったハズの資格取得が、ゴールになって苦悩する日々。

知識を得て仕事に生かすという当初感じていた楽しさがいつの間にか無くなり、

1次試験をクリアするためだけの勉強。

自分の本業とかなりリンクする内容の試験なのに、それを上手く絡めて考えられていなかったですね。

 

特にアレだったのは「強化したい知識」と「試験勉強」の兼ね合いでした。

仕事のプロジェクトに関わり、ある知識を集中的に強化したいとなったとき

その7科目のうち2科目を集中的にやりたい。

しかし時期的に試験の期限は決まってるので「試験合格のために」他の科目も満遍なく勉強しなければならない。。

 

僕の不器用さもあってか、同時にできず日々イライラ。

仕事のが重要ですからそっちの勉強をすると、資格勉強の方が遅れが出て焦り…といった感じでした(^_^;A

 

勉強する楽しさを思い出したい

そういった訳で、今回残念な結果だったので一旦「資格合格」としての勉強はやめます。

目的はそっちではないです。

でも勉強している内容は仕事に直接関わるものなので、勉強は続けるつもりです(^_^)

そして当初感じていた”勉強する楽しさ”を思い出したい。

 

昨日勉強したことが翌日仕事で使えたり、自分が見えていなかったことが分かったり、

これまでピンと来てなかった上司や他部署の人が言ってることが分かったり…

 

そのための勉強を再開します。

その手段の一つとして診断士試験の2次試験の勉強をしています。

 

診断士試験は、マークシートの1次試験に合格すると、記述式の2次試験があります。

2次試験では覚えた知識を使って、課題を抱える企業を事例に対して回答を作ります。

ただ覚えているだけではダメで、それを組み合わせて応用できないといけない。

当初僕ができるようになりたいと思っていたことです。

 

「資格試験」としては1次試験をクリアしないと2次試験は受験できませんが、

2次試験のための勉強をすることは個人の勝手です(笑)

仕事に生かすならやっておきたい。

 

そして「説明すること前提」でやっていると、1次試験のために勉強していた内容が繋がっていくのを実感しています。

「ああ、これをこう説明するためのこの知識が必要だったのか」

「この理解がないと、この提案と根拠が説明できないな」

f:id:nogutyo:20160825002520j:plain

 

あとがき

だらだら書いてきましたが、中小企業診断士の資格勉強をしてきて良かったと思っています。

 

特に「勉強する習慣」がついたのは大きいです。

社会人になってから多少勉強することはあっても、習慣として身に付くことってなかなか無いですよね。

飲みや趣味への誘惑とか多いですし(´・ω・`)

 

この習慣を生かさない手はないですよね♪

時間の使い方も、資格勉強を始める前よりはマシになったと思っています。

(少なくともほとんどTV見なくなりましたし、それ以外にも無駄な時間の使い方はしなくなってきました)

 

それを活かしてブログ再開、ボルダリング再開してやるんだから( ✧Д✧) カッ!! 

 

ということで今後ともよろしくお願いします♪

んだらね〜♪

 

 

お久しぶりです…

f:id:nogutyo:20160615075650j:plain

おう、気づいたら2ヶ月半くらい更新していませんでしたね…(・ω・ ;)

お久しぶりです、のぐちょ(@yuukinogutyo)です!

 

前回の記事の内容が内容だっただけに、一部ご心配のご連絡をいただくこともありました。

 ばあちゃんからの最初で最後の手紙。その人の存在と悲しみを実感するもの - のぐちょの”気になる”ブログ

そう、生存確認です(゜∀゜)

 

ばあちゃんの記事を書いた後、

悲しみのあまり後を追ったのではないか?

ブログを書く気力が失せたのではないか?

お嫁さんを探しに旅に出たのではないか?

などなど…

 

実際のところとしましては

「資格の勉強に集中するため、ログインも控えてた」

ってとこです。

 

全くもって面白くなくてすいません(ノ´д`)

 

当初はブログと勉強を並行して進めるつもりでいましたが、いざ本気で勉強時間を確保しようとすると、ブログに触れる時間が無いんですよね。

ブログを書いているときは「勉強しなきゃ」と思うし、

勉強してるときは「ブログ書きたい」と思うし

もう中途半端にもほどがあったんで、勉強に集中して一時的に更新をしないことにしていました。

結果として、勉強に集中することが出来ています(^_^)

 

試験は具体的に「いつまでに」という期限が決まっていますが、ブログは「いつまでにやらなきゃいけない」という期限は決まっていません。

なので、試験日までは全力で勉強し「ブログと勉強、中途半端になってたから…」とか言い訳できない状況にしたいと思っています。

 

ブログは、その気になれば死ぬまで続けることができるものです♪

焦って今、やるべき事を脇に置いて更新するのに必死にならなくても良いのではと思っています(o^ω^o)

 

試験は8月あたまです。

それまでは更新が滞るかと思いますが、また戻って来ますので

またお相手いただけたら嬉しいです♪

 

んだらね〜♪