のぐちよの”気になる”ブログ

万年筆とカフェ、音楽と空、そして猫が大好き♪ ”気になる”と思ったことをつらつら書いたり考えてみたりするブログ

follow us in feedly

初心者が求めてるのは詳細な説明じゃない!どれだけ「こんな感じ」とイメージできるかだ

f:id:nogutyo:20130901213719j:plain

(画像:足成より)

久しぶりに週末のんびりしました、のぐちょ(@yuukinogutyo)です♪

 

昨日、母から電話があって、iPadの使い方についてしつこく聞かれました(笑)

そこで思ったのは、自分では当たり前に知っていると思ったことでも、それを全く知らない人もいるんだということでした。

母の交渉にのったのが始まり。。 

山形の実家にはネット環境がありません。

僕が実家にいた高校〜予備校のころはネットを引いていましたが、大学に入って一人暮らしをするにあたって実家のネットは解約しました。

PCは僕が一人暮らし先に持っていきましたからね。

 

そのまま数年がたち、実家の祖父祖母はじめ両親もネットを使いません。

まだスマホですらないので、ガラケーでがんばってます。

そんな母が、iPadを使ってる僕を見て言いました。

「それ簡単で面白そうだね!ほしい!ちょうだい」

ちょうだい!?(゚Д゚)

いやいや、確かにiPadって直感的に操作できて簡単だし、僕のは3G接続も可能だからWi-Fi環境を作る必要ないし、そりゃいいけど。。。ちょうだいって。。

 

相変わらず強引な母である。

しかし、さすが息子の性格をよく存じてらっしゃる。

iPadくれたらMac購入を手伝ってやってもいい」

Σ( ̄□ ̄;)

 

昔からそうですが、母はどこかビジネスライクな交渉をしてきます。

今回はブログのスペース上、ほとんど交渉内容を一言で略しましたが、その交渉術たるや、一般企業に勤めてる僕が見てもなかなかです。

課長クラスなら簡単に勝てるレベルだと思います。。

看護師もビジネス的な交渉力が必要なのでしょうか?

 

僕はと言うと、

・・・

 

えぇ、快諾でございます。

 

かくして息子からiPadぶんどった譲ってもらった母ですが、何せネット初心者。

高校時代にあったPCも僕の部屋にあったため、使ってたのは僕と妹くらいなもんです。

だからまさに母はネットデビュー!このクラウドを使う時代に、スマホで誰でもネットに繋がれる時代に、小学生にすらネット環境を活用している時代に、やっとこさです(笑)

詳細な説明は初めての人には逆効果、ならば・・・ 

母は「検索するにはどうしたらいいの?」というレベルです。

ガラケーも電話とメールしか使わないので、きっとネットで検索もしたことないでしょう。

ちなみに昨日の電話は、まずiPadのホームボタンからの説明でした。

さらに、ブラウザとは?検索するには?ブックマークとは?くらいを話しました。

「戻るってどうやるの?」「タブ?タブってどの文字?」などなど。。

これは詳細を説明しても余計に混乱する、と思ったので母の好きな「本」に関する例えで説明してみることにしました。

  • ネットとは巨大な図書館のようなものだが、世界中の個人個人が作ったような図書館だから情報は鵜呑みにしないこと。
  • 検索とは本屋に置いてあるBook検索機のようなもの。
  • 検索されて出てきたページは本のようなもの。本は公式版もあれは個人的に書いたメモのような暫定版の本もある。
  • 実際の本と違って、誰でも気軽にアップ(投稿)できるので、編集者とかいない分よくわからん本(記事)や危ないリンクも沢山ある。
  • ブックマークは本に付箋をつけること。次回以降にスムーズに見たいページにアクセスできる。

iPadでの操作については

  • 戻るにはページをスワイプすればいいが、要は本をめくるように指をスライドさせる。戻るボタンとは左上の「→」「←」で、開いたページを行ったり来たりできる。
  • Safariを使ってるので、検索は右上の検索窓から行う。
  • 検索窓をタップ(タップの仕方も教えました)すると、前回検索した語句が出てくるので、適宜それを消してから新しく検索する。
  • タブを使うと同時にページを比較できたり戻るボタン使わないでいいとか・・・

もうここには書ききれない程です(^_^;)

大事なのは正確な説明よりもイメージを持たせること 

ネットに詳しい方から見たら、厳密には間違った説明かもしれません。

しかし、そもそもそれが何か分からない人にとって、正しいか正しくないかは重要ではありません。

どれだけイメージしやすいか、に尽きると僕は考えています。

だから多少の間違いがあっても、相手がイメージとして捉えて使えるようになるのがゴール(目標)です。

電気の仕組みは知らなくても、電気を僕たちは使えます。電気の仕組みを正しく説明できるように理解する必要はないのです。少なくとも”使うこと、使えるようになること”にフォーカスすれば。

気になれば自分で調べます。だから伝える側が必要なのは”イメージさせること””きっかけを用意すること”じゃないかな~と思いました♪