のぐちよの”気になる”ブログ

万年筆とカフェ、音楽と空、そして猫が大好き♪ ”気になる”と思ったことをつらつら書いたり考えてみたりするブログ

follow us in feedly

試験結果の報告とブログ再開

f:id:nogutyo:20160824080006j:plain

またまたお久しぶりです!のぐちょ(@yuukinogutyo)です!

 

2ヶ月半ぶりです。

前回は、しばらく更新がなかった理由と「ブログ更新を一時的にやめます」という内容の記事を書きました。

nogutyo.hatenablog.com

中小企業診断士の試験勉強に集中するため、一時的に更新をお休みするという無い様でした。

そして1次試験が終わり、自己採点し、合否の予想がつきました。

結果は残念なものでした。

 

単純にアウトプット不足ですね(; ^ω^)

過去問演習や問題演習を何回も繰り返さないと、あっという間に忘れてしまいますし「分かったつもり」になってしまいます。

実際そうなってたと思います。

 

インプットばかりやったつもりもありませんが、

基礎は覚えられていても応用が出来ていない、ということだと思います。。

 

今年は「経営情報システム」という科目が

受験生みんな想定外?と言わんばかりの状況で、なかなか波乱含みだったようです。

ネットを見ていると「こんな問題出すなら過去問やる意味ないじゃん!」といった意見も見かけました。

 

でも、僕はそうは思わないですし、その意見を見て違和感を感じました。

 

中小企業診断士に限らずだと思いますが、

本来その資格の役割や求められる能力って、世の中の変化に合わせて変わるもので、

過去問の傾向に倣うような性質は無いと思います。

 

時代が求めるものがそっちなら、それに対応した問題が出る。

もちろん、基礎的な知識や仕組みは変わらないでしょうから、そういった分野は過去問と同様、聞かれるでしょう。

新しいものと基礎的なもののバランスが、これまでの年と違ってたという事だと思います。 

f:id:nogutyo:20150824220324j:plain

今後について 

今年は、もし一発合格しなければ、一旦、中小企業診断士の受験をやめると決めていました。

理由は「手段が目的化してきたから」

 

もともと僕は「経営に関わる知識を体系的に学びたい」という目的で中小企業診断士の勉強を始めました。

あくまで目的は「経営に関わる知識の取得」「仕事への実践・応用」

 

もちろん、診断士試験をクリアすることで、上記の目的を達成することは可能だと思います。

しかし、7科目という広い範囲と難易度から、いつしか目的が「中小企業診断士の一次試験に合格すること」になっていました。

 

手段であったハズの資格取得が、ゴールになって苦悩する日々。

知識を得て仕事に生かすという当初感じていた楽しさがいつの間にか無くなり、

1次試験をクリアするためだけの勉強。

自分の本業とかなりリンクする内容の試験なのに、それを上手く絡めて考えられていなかったですね。

 

特にアレだったのは「強化したい知識」と「試験勉強」の兼ね合いでした。

仕事のプロジェクトに関わり、ある知識を集中的に強化したいとなったとき

その7科目のうち2科目を集中的にやりたい。

しかし時期的に試験の期限は決まってるので「試験合格のために」他の科目も満遍なく勉強しなければならない。。

 

僕の不器用さもあってか、同時にできず日々イライラ。

仕事のが重要ですからそっちの勉強をすると、資格勉強の方が遅れが出て焦り…といった感じでした(^_^;A

 

勉強する楽しさを思い出したい

そういった訳で、今回残念な結果だったので一旦「資格合格」としての勉強はやめます。

目的はそっちではないです。

でも勉強している内容は仕事に直接関わるものなので、勉強は続けるつもりです(^_^)

そして当初感じていた”勉強する楽しさ”を思い出したい。

 

昨日勉強したことが翌日仕事で使えたり、自分が見えていなかったことが分かったり、

これまでピンと来てなかった上司や他部署の人が言ってることが分かったり…

 

そのための勉強を再開します。

その手段の一つとして診断士試験の2次試験の勉強をしています。

 

診断士試験は、マークシートの1次試験に合格すると、記述式の2次試験があります。

2次試験では覚えた知識を使って、課題を抱える企業を事例に対して回答を作ります。

ただ覚えているだけではダメで、それを組み合わせて応用できないといけない。

当初僕ができるようになりたいと思っていたことです。

 

「資格試験」としては1次試験をクリアしないと2次試験は受験できませんが、

2次試験のための勉強をすることは個人の勝手です(笑)

仕事に生かすならやっておきたい。

 

そして「説明すること前提」でやっていると、1次試験のために勉強していた内容が繋がっていくのを実感しています。

「ああ、これをこう説明するためのこの知識が必要だったのか」

「この理解がないと、この提案と根拠が説明できないな」

f:id:nogutyo:20160825002520j:plain

 

あとがき

だらだら書いてきましたが、中小企業診断士の資格勉強をしてきて良かったと思っています。

 

特に「勉強する習慣」がついたのは大きいです。

社会人になってから多少勉強することはあっても、習慣として身に付くことってなかなか無いですよね。

飲みや趣味への誘惑とか多いですし(´・ω・`)

 

この習慣を生かさない手はないですよね♪

時間の使い方も、資格勉強を始める前よりはマシになったと思っています。

(少なくともほとんどTV見なくなりましたし、それ以外にも無駄な時間の使い方はしなくなってきました)

 

それを活かしてブログ再開、ボルダリング再開してやるんだから( ✧Д✧) カッ!! 

 

ということで今後ともよろしくお願いします♪

んだらね〜♪