のぐちよの”気になる”ブログ

万年筆とカフェ、音楽と空、そして猫が大好き♪ ”気になる”と思ったことをつらつら書いたり考えてみたりするブログ

follow us in feedly

この夏行った花火大会〜豊田おいでん花火〜

f:id:nogutyo:20180729194752j:plain

めっちゃお久しぶりです!のぐちよ(@yuukinogutyo)です。

 

前回の記事から3ヶ月以上経ってしまいましたが、ぼちぼち再開したいと思います♪

まず今回は、この夏に行った花火大会について書こうかと(^_^)

 

愛知県豊田市で開催された「おいでん祭り」の最終日に開催される花火大会。

www.oidenmaturi.com

 

おいでん花火大会に行くのが好きな理由は「協賛席があるから」

協賛席とは有料席というか指定席のようなものです。

花火大会によっては設定しているところも多いかと思います。

 

ここから見る花火は最高です(*´∀`*)

全ての打ち上げ花火を目の前で堪能でき、場所取りの心配もいらないし

2人〜4人の様々な席があります。

8人で行くなら4人席×2とかで対応すれば、ワイワイ見れて楽しいです♪

 

今回は画像だけでなく動画も撮影しました! 

スローで撮影した花火。キレイです(o^ω^o)

 

 

やはり動画のが花火の良さが伝わりますね(^_^)♪

写真も撮りましたが、スマホなので素敵な写真とは程遠く…

 

昔は花火といえば場所取りで大変でしたが、協賛席を知ってからそればっかです(笑)

3000円〜4000円ほどお金はかかりますが

・早く行って場所取りする必要がない

・確実に席が確保できる(協賛席を予約できれば)

・打ち上げ花火の絶景を目の前で堪能できる

・協賛席エリア内にトイレがある

 などなど

 

来年花火大会に行く際は、協賛席(有料席)も検討してみると、

安心して楽しめるかもしれませんね♪

 

んだらね〜♪

 

 

 

 

 

 

自分の言いたい事を言えるようになるために必要なこと

f:id:nogutyo:20180506172251j:plain

ブログリハビリ中、のぐちよ(@yuukinogutyo)です(; ^ω^)

 

先日久しぶりにブログを再開したわけですが…

nogutyo.hatenablog.com

考えがうまくまとまらない、出てこない、思いつかない!!

もおおおおああ和えがk所;いdfjりうkjhgsdf;いおjlっふぁおいj;猫

 

あれ?オレってこんなに何も書けなかったっけ?

書きたいネタはあるはずなのに、なんでこんなに筆が重いの?(実際はPCのキーボードだけど)

 

とにかく分からないので、書くのを一旦諦めて他のブログをとにかく読んだりしてみました。

そしたら「オレも書きたい!」「そうだよね(^_^)共感」「こういう考え方はできないかな?」など意見が出てくる、書きたい事が出てくるううう!

 

アウトプットには”刺激”が必要

僕がブログを始めたきっかけと変化

元々僕はブログをやってなくて、色んなブログを読んでいました(^_^)

その中で「この記事面白いな!」とチェックするブログ主さんが出来て、

その方の意見を読むうちに「自分でも書きたい!」となってブログを始めました。

 

ブログを始めるにしても、はてなブログにしたのは、

はてなブログの書き手さん達が、自分の考えをしっかり発信していて、

それは時に過激だったり「好き嫌い」をハッキリ明言していたり、でもそれを許容する風土(土壌?)があったからでした。

長文になっても読み合って意見を言い合える、ステマアフィリエイトより「意見を書くこと」に重きを置いている。

 

そう感じたのではてなブログでスタートしました(o^ω^o)

 

こうやって振り返ってみると、僕のアウトプットは最初は他の誰かの意見を読んだ事ことによって出てくるようになったのでした♪ 

 

自分のブログも継続して定期的に更新するようになると、

日常の出来事すべてがブログのネタになるので、常にその前提でものを見たり聞いたりするようになりました(*'-'*)

 

アウトプット=刺激に対する反応

普段自分の中にあって、モヤモヤ思う事はあるけど、上手く言語化できない、、

それを言語化することが、ブログにおけるアウトプットの一つだと思います。

 

たとえば何人かで話し合ってるときに「何か意見はありますか?」と言われると困るけど「○○についてどう思いますか?私はこう思います」と言われると「僕の場合はこうです」と言える。

 

それに慣れてくれば自分から発言することが出来るようになったり、

発言内容もより分かりやすく自分でまとめることが出来るようになるでしょう♪

 

「他人の意見」という刺激があるからこそ、自分の意見が出てくる。

その意見が共感できても真逆でも”刺激”になります。

 

刺激に対する反応、それがアウトプットだと僕は思っています(^_^)

 

”刺激”とは自分が得た情報や感動、他人の意見・感想

”刺激”とは上記のような他人の意見や感想というのもありますが、もっと身近なケースだと、美味しいご飯やキレイな景色、知らなかった情報などです。

 

ここのレストランめっちゃ美味しかった!誰かに伝えたい!というのは

自分が料理とレストランから得た味覚が刺激となっています。

 

それが聴覚なら音楽だし、香りなら嗅覚、景色やモノの見た目などなら視覚、

触り心地なら触覚、そういった”刺激”もアウトプットの源泉になります( ̄(エ) ̄)ノ

 

アウトプットって僕の中では「誰かに伝えたい!」ってのがベースになってますが、

別に誰かに言わなくても、気づいた事を日々の手帳や日記に書き記しておいてもいいです。

 

自分の頭の中から紙でもブログでも言語化でもいいので見える形で出す

それが刺激への感度を上げるのに大事なんだと思います。

f:id:nogutyo:20170328172927j:plain

アウトプットのインプットが無ければ限界がくる、鈍感になる 

インプット、つまり刺激を受けないとアウトプットに限界が来るし、鈍感になります。

自分の考えていることなんてたかが知れてます。

もしかしたら一面的で反対の視点が抜けているかもしれない。

それを知る(インプットする)だけでも、新しいアウトプットが出てきます。

 

インプットなく自分の考えのみ発していると、いずれネタ切れしますし一面的な意見は読み手には見抜かれてしまいます。

それを克服するには、常に刺激を受ければいい。

 

誰かのブログを読んだり本を読んだり、誰かの話を聞いた時、頭に浮かぶ事がたくさんあります。

それをまとめて話す、自分の意見を言うのがアウトプットということになると思いますが、

ブログを積極的に読んで、積極的に書いていた頃は、このアウトプットがもっと出てきていたし、その内容も幅広かった(当社比)

「こうなんじゃないか?」「自分はこう感じた」というものがもっとあったし、

もっと上手くまとめられていた気がする。。

 

しばらく離れていたのだから、いきなり勘が戻るわけがない。

まずは少しずつリハビリしようと思います(*ノ・ω・)

f:id:nogutyo:20180506185124j:plain

まとめ 

ということで今回はアウトプットとインプットについて書いてみました!

久しぶりにブログ書こうと思うと全く書けない自分に愕然とします(´Д`。)

 

でもそれは書くことという「アウトプット」ばかりに目がいって、

肝心のインプットをおろそかにしていたから。

リハビリってことで、他のブログにお邪魔させていただいたり、本を読んだり旅行に行ったり人と話したりしたいと思います♪

 

それを記事化するかどうか別として、記事化するつもりで物事に接していれば、

今よりはもっと良くなるかな〜なんて(●´∀`●)

 

もちろん、単に「オレはこう思った」という記事だけでは面白くないので、

オススメのモノとか食べ物とか、その他読んでくれた方が役に立ったと思えるような

記事をもっと書いていけたらと思っています✨

 

今後ともよろしくお願いします(^_^)

んだらね〜♪

 

追伸

書きたいことが偏るようなら別ブログに分けるのも考えていますが、

このブログでさえ不定期な更新なので、まだ考え中(´ε`;)ウーン…

 

 

初任給と初めての本格万年筆

f:id:nogutyo:20180425080852j:plain

すべてはここから始まった♪

のぐちよ(@yuukinogutyo)です。

 

そろそろ新卒の皆さんは初任給の時期ですね。

社会人になって約1ヶ月。

期待通りの人もいれば、そうでない人もいるでしょう。

しかし初任給は嬉しいものです♪

 

「時間給」ではなく、役割や今後の活躍への会社の「期待給」にようなものが初任給だと僕は思うから。

 今回は僕の初任給をもらったときの使い道について書きたいと思います♪

 

初任給の使い道は2つ

初任給を貰ったらやろうと思っていたことが2つありました。

1つ目は「じいちゃん、ばあちゃんに報告がてら仕送りをすること」

2つ目は「万年筆を購入すること」

 

1つ目については以前記事にしました。

 

nogutyo.hatenablog.com

仕送りと言っても、じいちゃん・ばあちゃんにそれが必要ということではなく、

「自分でお金を稼ぐようになったよ!社会に出たよ!」

と報告する意味です!

 

これは学生時代から決めていました。

 

2つ目の「万年筆」については、入社してから購入を決めました。 

「社会人になった」と自分自身が思える”何か”が欲しかったんだと思います。

 

なんで万年筆を買おうと思ったのか?

初めて万年筆に触れたのは小学生のころ。

文具店で買った1本200円の安いものだったと思います。

「かっこいい!」ただそれだけの理由で購入したような・・

 

筆圧が強くてすぐ壊してしまい、また購入して、また壊しての繰り返し。

気づいたら疎遠に。

 

中学に進むとシャーペンや特殊なペンは持ち込み禁止。

そんな中だとボールペンやカラフルなペンに興味関心が行きました。

高校ではシャーペン解禁!ってことでシャーペンの選定に夢中♪

Dr.グリップとか(懐かしい…)

 

万年筆との「再会」は大学3年生の時。

就活がきっかけだったかな?

細かいことは覚えてないけど、1,000円くらいの万年筆を文房具店で買って日記を書き始めたのがきっかけだったような・・・

せっかく書くなら…と万年筆にした気がする。

 

社会人になって、「初任給で万年筆」をイメージし始めました。

「初任給で万年筆」や「入学祝いに万年筆」といったことを見たり聞いたりしたから、

僕も「自分自身に」と考えました。

 

名古屋のハンズか高島屋の万年筆売り場に行って、第一印象で選びました♪

黒の「The 万年筆」って1本

これ↓

f:id:nogutyo:20180425080852j:plain

f:id:nogutyo:20180425082227j:plain

広島にある文房具メーカーであるセーラー万年筆の「プロフィットスタンダード」

字幅は極細字で、手帳や日記に使っていました。

(ペン先横に書いてあるEFというのは極細という意味です)

 

万年筆は日記をつけるのに使っていましたが、

せっかくなら良いものを!ということで購入。

10,000円くらいだったと思います

 

今となっては万年筆に1万円というのはそこまでハードル高くないですが、

当時はめっちゃハードル高くて、色々調べてから買いに行ったのを覚えてます♪

「すべてはここから始まった」と言っても過言じゃないくらい、僕に色んなことを教えてくれた万年筆です✨

 

何度かメンテナンスして今も当然現役♪

これからも使い続けていきます!

 

初心を思い出すきっかけになる

この万年筆を見ると、入社当時の気持ちを思い出します。

初任給の使い道は本当に人それぞれだと思いますが、僕は「長く残るもの」がいいな〜と今改めて思います。

 

これを見ることで初心を思い出すきっかけになる。

こんな想いで入社したな、こうなりたいと思っていたな、

それに今の自分はなれているか?近づけているか?

 

新入社員を見ると新鮮な気持ちになりますが、こうして初心を思い出すきっかけは春のこの時期に限る必要もないわけで…

この万年筆を使うたびに、初心を思い出すきっかけになってます♪

 

以前も書きましたが、万年筆は「使うこと」自体がメンテナンスになります。

もちろんモノである以上、壊れたりすることはあるかもしれないですが、

治せば一生使い続けることができます。

 

僕が使ってる万年筆が、将来自分の子供や孫(先過ぎるか?)まで使い続けられるかもしれない。

なにやらそんなロマンも感じますねぇ

 

そんな万年筆は、初心を思い出すきっかけになっている。

飲みに行って使うのも楽しいですし、GWに旅行に行ってもいいでしょう✨

でもそんな存在を得るために、初任給を使うのも一つだな〜なんて思いました。

 

んだらね〜♪

f:id:nogutyo:20180425082934j:plain